知っていたら役立つかも?雑学&豆知識 season2

皆様ご無沙汰しております。好評?につき「雑学&豆知識」season2を掲載することになりました。

前回の雑学&豆知識はお役に立てたでしょうか?今回も皆様の頭の片隅にちょっとだけお役に立てる情報を植え付けさせていただきます( ..)φメモメモ

それではいってみましょう!!

結婚式場の神父はほとんどがバイト。

バナナという名前のブドウが存在する。

笑点のオープニング曲には歌詞がある。

トイレのマークの男女の絵は、1964年の東京オリンピックをきっかけに生まれたデザインで日本が発祥。その後世界標準となった。

ルビーとサファイアは同じ石。赤はルビー、それ以外をサファイアと呼んでいる。

東京タワーの正式な色の名前は赤ではなく「インターナショナルオレンジ」

非常口の誘導灯が緑色なのは、炎と煙の中で最も目立つ色が緑色だったから。このマークは日本で生まれ、その後世界標準となった。

車のナンバープレートに「お・し・へ・ん」がない理由。「お」は「あ」と見間違う可能性があるから。「し」は死を連想させるから。「へ」はオナラを連想させるから。「ん」は単純に言いにくいから。

野球拳には全国大会がある。

本屋で突如トイレに行きたくなるあの現象の名前は「青木まりこ現象」

ポテトチップスは着火剤の代わりになる。

人は一生のうちに平均15回殺人犯とすれ違っている。

毎月22日はショートケーキの日。カレンダーの22日の上に15日(イチゴ)が乗っているから。

8月24日はドレッシングの日。カレンダーの8月31日(やさい)の上にあるから。

行く方向が分からなくなったとき、人は無意識に左に行く傾向がある。

日本で初めてルイヴィトンの製品を買った人物は「板垣退助」。

ちびまる子ちゃんの父、「ひろし」の職業は八百屋。いつも家にいるイメージがあるが無職ではない。

性◯為中、7割の女性は演技をした経験があると言われているが、実は男性もかなりの確率で演技をしている。

温泉旅館の客室に用意されているお茶とお菓子は、お客さんをもてなす以外にも、「血糖値が低いまま温泉に入って倒れる」「水分不足のまま温泉に入って倒れる」ことを防ぐ意味がある。

足の裏を除菌ティッシュで拭くだけで蚊に刺されにくくなる。

クレヨンしんちゃんの父、野原ひろしの兄の名前は「野原せまし」。

鉛筆1本で56kmの線を書くことができる。

働き蟻の8割りはサボっている。

「アンパンマン」のチーズは元々はバイキンマンの手下だった。

お酒のテレビCMは、夜の18時から朝の5時までの間しか流れない。

クモの糸は頑丈。1cmの太さがあればジャンボジェット機を持ち上げる程の強さになる。

マイナスドライバーを持ち歩いていると罪に問われる可能性があるが、プラスドライバーなら罪には問われない。

反射神経という神経は存在しない。

味噌汁は4リットル飲むと死ぬ。

ヤマダ電機のCMでお馴染みの有名なフレーズ「ヤマ~ダ電機♪」は、お笑い芸人のさまぁ~ずが考えた。

ワリカンは割前勘定の略。

さて、ここからはみなさんお馴染みの「サザエさん」についての豆知識&雑学をご紹介していきたいと思います。

サザエさんの家の茶の間などの背景は、一切使い回しされず毎回新しく書き下ろされている。カーテンの柄なども定期的に変わっている。

サザエとタラオは47年間声優が同じサザエ役の加藤みどりさん、タラオ役の貴家堂子さんは、アニメ放映開始当初から声優を務めている。

アニメ放映当初は大山のぶ代さんがカツオ役アニメ放映開始から3ヶ月間だけカツオの声優を担当していました。

オープニングは全国各地からお金を受け取っている。実はこれ、各自治体から協力費として数百万円を受け取っているそうです。観光地からしてみればテレビCMを打つよりもかなり安く広告できるというメリットがあるようです。

タラちゃんには妹がいる。名前は『ヒトデ』で、スカートを穿いていることから女の子だと思われます。

サザエさんの登場人物は揃いも揃って高学歴な設定。
ノリスケ 東京大学
マスオ 早稲田大学商学部
伊佐坂先生 早稲田大学
波平 京都大学

穴子さん 京都大学
フネ 日本女子大学
タイコ 立教大学経済学部

サブちゃん 一橋大学
サザエさん あわび女子学園?

フネがワカメを出産したのは43歳。フネの年齢は52歳、ワカメは9歳という設定なので、逆算すると43歳で出産したことになります。ちなみにカツオを出産したのは41歳。

エンディングテーマは2番を使用。エンディングで使われている曲『サザエさん一家』は2番の歌詞が使用されています。これは1番の歌詞が「2階の窓を~」という歌い出しなのですが、アニメ版では磯野家は平屋なので2階がありません。

ジャンケンで一番多いのはチョキ。なんとこのジャンケンの統計を取っている『サザエさんジャンケン学』というホームページがあり、そちらによるとサザエさんはチョキを出す確率が最も高いようです。

昔はお菓子の投げ食いをしていた。エンディングでジャンケンが行われるようになるまでは、サザエさんがお菓子を投げ食いして視聴者に見つかっちゃった!という描写がありました。しかし、子供が真似をすると危険だと抗議が入り、それを機にジャンケンに差し替えられたのです。

寝室のティッシュにも抗議が……サザエさんとマスオさんの枕元にティッシュが置かれていることにも抗議が入り、枕元のティッシュがなくなるということがあったようです。

タラちゃんは性格が悪い。タラちゃんは性格が悪く、かなりのガキ大将。しつけはされておらず、イタズラをしまくり、暴言を吐くこともあります。原作の漫画ではカツオにも負けないほど性格が悪く、アニメ放映時も初期は性格が悪かったが、現在は良い子の代表みたいな存在に。

飼っているニワトリを鍋にするシーンがあった。現在磯野家では猫のタマを飼っていますが、以前はニワトリ、リス、鳩、カメなどを飼っている描写もありました。しかもニワトリは波平が自ら締めて鍋にするという、今では考えられないシーンもあったというのですから驚きです。

カツオはイタリア語で「私はチンチン」。イタリア語で「磯野カツオ」と発音すると「lo sono una parte maschile」と聞こえてしまうようです。これはイタリア語で「私は男性器」という意味。イタリア旅行の際には、カツオの話に花を咲かせたりしないほうが良さそうですね。

伊佐坂先生はヒロポン中毒。長谷川町子さんが1949年に執筆していたサザエさんの前身となる作品『似たもの一家』。こちらにはサザエさんにも登場している伊佐坂先生が主要人物ですが、自宅にヒロポンが常備されているシーンが描かれています。

最後まで見ていただきありがとうございます。少しはお役に立てたでしょうか?

また機会があればご紹介したいと思いますのでそれまでしばしのお別れです。

では、皆様ごきげんよう(≧▽≦)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる