せっかくだから冬を楽しもう!~この時期だけのイベント特集~

四季折々を楽しむことができる日本」ですが、寒い冬は何かと嫌われがち。。。しかしその厳しい寒さの冬だからこそ楽しめるイベントが全国にはたくさんあるんです!2023年も【全国旅行支援】が継続されたのでお得に冬旅を楽しんでみませんか?

目次

祭り

浴衣を着て出店を練り歩く夏まつりは最高に素敵です。ですが防寒着をオシャレに着こなし白銀の世界を楽しむ冬まつりだって負けてはいません。なんて言ったって冬まつりは自然が作りだす壮大なスケールが半端ないんです!一度見たら一生の思い出になること間違いなし!もう寒さなんて吹き飛んじゃいますからね。それでは、各地の祭りを紹介していきましょう。

大通公園会場

開催期間

2.4[SAT]ー2.11[SAT]  ライトアップは22:00まで

札幌の都心部・大通公園の西1丁目から西10丁目にわたって雪の世界が出現。大雪像5基を中心として、中小雪像、市民雪像、ウィンターアトラクションなどを展開予定です。

すすきの会場

開催期間

2.4[SAT]ー2.11[SAT]  ライトアップは23:00まで
                    ※最終日は22:00まで

幻想的な氷像が立ち並ぶ「すすきの会場」では、氷像を見て・ふれて氷の世界を体感することができる会場展開を予定しています。

「さっぽろ雪まつり」は、今では国内外から200万人以上が訪れる札幌の冬の一大イベント。

大通会場では1丁目~12丁目の約1.5キロメートルに渡り大小さまざまな雪氷像が並びます。日没~22時にはライトアップも施されます。11丁目の国際雪像コンクールには世界各地の国と地域から制作チームが参加し、会期中に制作過程を見ることも。

すすきの会場には氷彫刻コンクールや氷像のライトアップ、アイスバーなども登場します。会場ごとに趣が異なるので、それぞれに足を運んでたっぷり冬のイベントを満喫してくださいね。

グルメ

温泉

スキー・
スノーボード

【グルメ】【温泉】【ウインタースポーツ】
せっかく札幌に来たのですからこの3つもぜひ堪能していただきたい。
《さっぽろ雪まつり》開催期間はとても寒い時期です。しっかりと防寒対策したうえで楽しんでくださいね(≧▽≦)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催期間

1.28[SAT]ー3.12[SUN]  17:00~21:30

〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡 層雲峡温泉 特設会場

花火

打ち上げ日:毎日(基本)

※打ち上げのない日もあるとのことですので、詳細は、現地に電話などでお問い合わせください。

打ち上げ時間:20:30頃から約7分間

約10,000平方メートルもの広さを誇る石狩川の河川敷の会場に、極寒の自然を生かして作られた多彩な氷像が並びます。氷の展望台や氷柱、氷のトンネル、アイスドームなど間近で見ると迫力満点。

夜には七色のライトアップによって幻想的な光景が作り出され、日中とはまた違った雰囲気を楽しむことができます。期間中には花火の打ち上げや各種体験イベントも催されます。お子さまに大人気のチューブスライダーも復活。

層雲峡は温泉も有名ですので冷えた体を温泉で温めるのもいいかもしれませんね(#^^#)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※上の画像は2020年のポスターです。

開催期間

2.7[TUE]ー2.12[SUN]  9:00~21:00
                    ※最終日は20:00まで
〒070-0044 北海道旭川市旭川市常磐公園4044
※旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)ほか

札幌雪まつりと並ぶ北海道の冬の一大イベント「旭川冬まつり」が3年ぶりにリアル開催となります!
会場には、「雪と氷とあかりの祭典」としてギネスにも認定されたこともある世界最大級の大雪像(メイン雪像は幅140m×高さ20m)をはじめ、市民が有志で作った雪像や氷彫刻作品などが並ぶ予定。
夜には雪像がライトアップされ、特設ステージでは大雪像を利用したプロジェクションマッピングが行われます。
花火も打ち上げ予定です。

旭川冬まつり“冬マルシェ”ゾーンでは温かくておいしいグルメもたくさんあります。
お腹を満たせば心も体もぽっかぽか♪おいしい匂いが立ち込めるなかをいろいろと見て回ってみましょう( *´艸`)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催期間

2.10[FRI]ー2.12[SUN]  18:00~20:30
〒010-0685 秋田県男鹿市北浦真山水喰沢97 真山神社

鎮釜祭・湯の舞

18:00~ 広場入口

湯の舞(ゆのまい)は男鹿地方独特の祓い神楽を奉納します。鎮釜祭(ちんかまさい)は古い伝統的な湯立て神事で、大釜に湯を沸かし神官が祓いの言葉を唱えながら、わらボウキで湯をかき回します。この湯立てには海の波や荒れを鎮めるという信仰があります。

なまはげ入魂

18:20~ 参道入口

なまはげに扮する若者達が、参道入口の石段にて神(しん)の入った面を授かり、身につけます。この儀式で若者達はなまはげと化し山へ戻って行きます。

なまはげ行事再現

18:35~ 神楽殿

男鹿市内各地で大晦日に行われる民俗行事「なまはげ」を再現するもので、なまはげが家々を訪れ訓示を残し帰っていく様子が見られます。

なまはげ踊り

18:55~ 柴灯火前

昭和36年に秋田が生んだ現代舞踏家・故石井漠氏が振り付け、息子の作曲家石井歓氏が曲をつけた勇壮な踊りです。

なまはげ下山・献餅(けんぺい)

19:25~ 広場

松明をかざしたなまはげが雪山の闇の中から観客のもとに降りたち、境内を練り歩きます。勇壮かつ幻想的な姿が見る者を魅了する、まつりのクライマックスです。続く「献餅(けんぺい)」は、神に献ずる護摩餅を神の使者なまはげに進ずる儀式です。神官の捧げる柴灯火で焼かれた大餅には神力が宿り、なまはげは容易に触れることができません。ようやく護摩餅を手にしたなまはげは、神の元へ帰って行きます。

なまはげ太鼓

19:05~ 神楽殿

なまはげと和太鼓を組み合わせた男鹿の郷土芸能で「家内安全」「五穀豊穣」などを願い演奏されます。
【2023 出演団体】
10(金) 男鹿和太鼓愛好会
11(土) 男鹿っ鼓
12(日) 恩荷

里のなまはげ乱入

20:00~ 神楽殿・広場

市内各地区の特色あるなまはげが乱入します。

なまはげ館・男鹿真山伝承館 柴灯まつり特別共通入館料にて営業!!

●冬季通常料金1,100円→880円(小中高生770円→550円)
●なまはげ館は16:00から特別無料開放!!
●伝承館は16:00・16:30・17:00・17:30に無料開講!!(事前整理券配布あり)

なまはげ館 営業時間/8:30~17:00(なまはげ館のみの場合550円・小中高生275円)
男鹿真山伝承館 開講時間/9:30・10:30・11:30・13:30・14:30・15:30

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※上の画像は2021年のポスターです。

開催期間

1.27[FRI]ー2.26[SUN]
点灯時間 17:30~21:00(金・土・日のみ)
栃木県日光市湯西川

期間中の金・土・日曜日、「沢口河川敷ミニかまくら会場」では、日本夜景遺産「歴史文化夜景遺産」に認定された「ミニかまくら」の幻想的な光景 をご覧になれます。

日中「平家の里会場」では、大きなかまくらをご覧いただけ、雪国情緒を味わう事が出来ます。 また「沢口河川敷ミニかまくら会場」がお休みの時でも、夕方よりミニかまくらのライトアップを期間中毎日ご覧いただけます。

「水の郷スノーパーク」では、大きな雪の滑り台でお子様もお楽しみいただけます。また入浴施設もあり皆様で雪見風呂をお楽しみいただけます。

沢口河川敷ミニかまくら会場

「日本夜景遺産」にも認定された”ミニかまくら”は、見応え十分で訪れるお客様の前にロマンチックで幻想的な輝きを繰り広げます。 ろうそくの揺らめきとその日の天候によってミニかまくらは様々な表情を見せます。その時だけの特別な一瞬を是非ご覧ください。

平家の里

茅茸屋根の見学施設の周りに冬の風物詩”かまくら”が登場します。
湯西川温泉平家の歴史や山の暮らし生活様式をご覧いただきながら、かまくら祭をお楽しみください。
日中は、手造りの味噌田楽や栃餅、お汁粉やそばがき等お召し上がりいただけます。

湯西川水の郷スノーパーク会場

「湯西川水の郷スノーパーク会場」では、お子様が楽しめる大きな雪の滑り台が登場します。
入場料には、そり遊び代の他に「水の郷観光センター」入浴代も含まれており、ご家族みんなで雪見風呂をお楽しみいただけます。
食事処や土産処も併設しているので、ゆっくりお過ごしいただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

開催期間

1.22[SUN]ー2.5[SUN]

【点灯式】1月22日(日)(17:30~18:00)
[一斉点灯]18:00
[会場]新地中華街会場、中央公園会場

【点灯期間】1月22日(日)~ 2月5日(日) 17:00~22:00
※期間中、1月22日(日)は18:00から点灯
※1月23日(月)から湊公園、浜んまち会場、中央公園会場は12:00から点灯


長崎新地中華街の人たちが、街の振興のために、中国の旧正月(春節)を祝う行事として親しまれていた「春節祭」を、平成6年から「長崎ランタンフェスティバル」として規模を拡大したところ、長崎の冬を彩る一大風物詩となりました。
 期間中は、中国の「元宵節」のランタン(中国提灯)を飾る風習に習い、長崎新地中華街はもとより、浜町・観光通りアーケードなど市内中心部は、極彩色のランタンなどで彩られます。また、中国色豊かなイベントも繰り広げられます。
詳しくは下の会場名・イベント名をクリックしてね(‘ω’)ノ

近年、新型コロナウイルスによって開催中止を余儀なくされたお祭りもたくさんありました。
今年から復活したお祭りにはぜひ足を運んで盛り上げたいですよね。(もちろん感染対策をしっかりしてね(*^。^*))

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる